親しい友人と疎遠になってきた
前は楽しかったのに今は遊んでいても楽しくない
と思ったことはありませんか?友達と疎遠になることや会話が合わなくなるのはとても悲しいことですよね。
特に若い人の中には進学や就職で友達と疎遠になることも多いのではないかと思います。友人と疎遠になる理由と乗り切り方についてお話したいと思います。
なぜ親しい友人と疎遠になるのか
なぜ疎遠になるのかを考える前になぜ仲良くなるのかを考えていきましょう。
ずばり人が仲良くなるのには共通項が多いことだと思います。
学生時代でいうと勉強や部活、好きな芸能人などの共通項が多くて必然と仲良くなる環境が出来上がっています。
仲良くなるのには共通項が多いことだとわかりましたね。つまり疎遠になるということは互いの環境の変化により共通項が少なくなることが原因だと考えられます。
図で表すと小中学生のときはこんなに大きい共通項ですが、
高校や大学生になると多種多様な選択ができるため共通項が少なくなります。
そして極端な例ですが社会人になると全く共通の話題ができなることもあります。
このように社会人ともなると仕事やライフスタイルは千差万別なので学生時代の友達とは気が合わなくなり、仕事仲間やママ友などの現在の共通項が多い人間関係のほうが優先されることとなります。
無理は禁物!疎遠になったときにやってはいけないこととは?
疎遠になることはとても悲しいことですよね。一時的に気が合わなくなっても一緒に遊べばまた昔みたいになれると思いたい人は多いことでしょう。
しかし、気が合わなくなった人に無理して合わせるのは絶対やめたほうがいいです。
特に合わない趣味の話題に頑張ってついていこうも自分の本当に好きなことではないので、心は常に違和感を抱えることになるでしょう。
環境の変化によりお互いそれぞれ自分の人生を歩んでいるので無理して合わすのはやめましょう。自分の心に素直になっても必ず残る友達もいるはずですよ。
気が合わなくなり寂しい!上手な乗り切り方法とは
偉人の名言の中には「孤独は人を成長させる」といった内容のものが多数あります。
どういうことかというと、これは成長するために無理して孤独になれと言っているわけではありません。
人がなにか成長して変わろうと努力しているときは元のレベルにいた友達とは会話が合わなくなってくるし、新しいレベルの友達とはまだ出会っていないので一時的に孤独な時期が現れるということです。
なのでそういうときこそ孤独に負けずに自己実現に向けて一人で戦い抜けということです。そうすれば新しいレベルの世界が見えてくるし、そこで共通項が多い人も必ず見つかるということです。
なので一時的にはつらいですが自己成長のためには孤独に耐えうるメンタルを持っておきましょう。
おわりに
美空ひばりが秋元康に「川の流れのように」の歌詞を見て
「そうね。人生って川の流れのように、細い川だったり、広い川だったり、曲がりくねっていたり、まっすぐだったり、流れの速い川、遅い川があったり、、、でも、最後は同じ海に流れるのよね」
と言ったそうです。
特に3~40代は生き方の違いが顕著に表れて多様化、言い方を変えると個々の価値観が狭くなっているといえる年代でもあると思います。
ただまた年を重ねると同じ海に行くように気が合うときがやってくるかもしれませんね。
それじゃっ!
コメント