赤味噌はもう飽きた!
どーもマグニンでございます!
前回の記事では名古屋メシについてお話しました。
今回は名古屋メシ以外の外食についてお話したいと思いますー。
目次
質よりも量を重視!?名古屋人の外食への価値観!
まずはじめに名古屋人にオススメのご飯屋さんを聞くと大体
「あー、それなら〇〇が良いよー、盛りが良くてー・・・」
と始まり最初に量の話をされますww
グーグルやグルメサイトでの口コミを見ても
「おいしいけど、量が少なかった。」
や
「量が多くて満足!」
などの口コミが数多くありますww
他の地域でおいしいお店を聞いたときに量の話をされることはないので驚きでしたww
また僕も余程量が少なくない限りはなんとも思わないし、足りないならもう一回注文すればいいと思いますww
ただ名古屋人は「良い飲食店=量が多い」って図式になっていますww
まさにケチが多い県民性ですねww
ラーメン屋と蕎麦屋は少ない&レベルが低い!
名古屋ではラーメン屋と蕎麦屋は少ないです!
名古屋人は普段うどんを食べるみたいで、ラーメンはほとんど食べないようですねー。
ラーメンの有名店を探しても新しいお店ばかりで10年以上続いているお店は少ないです。
そして名古屋で行列のできる有名店に並んでもそこまで美味しくないですww
同様に街の規模の割には蕎麦屋が少なく美味しくない店が多いです。
この間行った蕎麦屋では蕎麦湯が出てきませんでしたww
県外の人、特に関東や東北で生まれた人は愛知では蕎麦やラーメンを食べるのはやめましょうww
カフェでランチ!?高くてまずいカフェ飯文化!
蕎麦やラーメンとは反対に名古屋は街の規模の割にはカフェや喫茶店が多いです。
そしてカフェというと関東出身の僕はコーヒーがメインでたまにケーキなどの甘味を食べるイメージですが、名古屋人(特に女子)はカフェで飲食をする文化があります。
小綺麗なカフェで体に良さそうに見えるランチに2000円弱払って食べるのが喜び見たいですww

上の写真は名古屋人におすすめされていったカフェのランチです。
正直お洒落なだけで何の実力もなかったですww
チーズとアボカドさえ入っていれば喜ぶアホな県民性ですねww
まあここらへんは男女の違いもあるかもしれませんがww
冷蔵庫の残りの寄せ集め!?ボリュームだけのモーニングセット!
名古屋人の自慢が朝の喫茶店でやっている飲み物の値段だけで朝食セットが付いてくるサービス通称「モーニング」です。
確かにお得ではありますが付いてくるものは基本的にトースト、ゆで卵、バナナなどのショボイものばかりですwww

まるで冷蔵庫の残り物みたいなセットを有難がって食べている名古屋人は滑稽ですねww
先ほども言ったように量が多いことを良しとする名古屋人らしいサービスですよねww
そしてそれを他所から来た人に「これが名古屋の文化だ!」と言わんばかりに勧めてくるから失笑してしまいますww
おわりに
今回は名古屋メシ以外の名古屋の外食についてお話しましたー。
名古屋メシがあれだけ酷いように他の外食もこのような有様になっていますww
県外から名古屋に来た人は名古屋でうまいものを食べるのは諦めておとなしく赤味噌食べましょうww
それじゃ!