どうも!東京→愛知の某自動車部品メーカーに就職したマグニンです!
今回は名古屋→豊橋までの降りたことのある駅の印象を書いて行きたいと思います!
今現在私は自動車を保有していないので純粋に駅前や周辺徒歩15分以内の情報に限られてくると思いますがご了承ください!!
名古屋駅
ターミナル駅。東京駅のように各線の列車や新幹線、地下鉄、バスが乗り入れている。
駅の上にはゲートタワーという商業施設や西には飲み屋街などがあり充実しているが、人が多く道も広くてあまり落ち着かない。
金山駅
中央線、東海道線、地下鉄が乗り入れている駅。高速バスの乗り場もあり。こちらも人が多い割には駅の周りには何もない。
豊橋までの急行列車は金山から乗る場合はあまり座れない。
熱田駅
熱田神宮は有名。あの三種の神器の一つの剣が奉ってある神宮。
神宮の中にある剣の展示は見ごたえあり。
神宮内の宮きしめんや傍にある「あつた蓬莱軒」のひつまぶしは発祥の店として超有名、かなりおいしかった。
刈谷駅
某メーカーの本社も近く、何気に遊べるところがおおい。居酒屋もたくさんあり、はしご出来るので飽きない。
安城駅
刈谷に比べると駅前はかなりショボイ。駅から1kmほど東に進むと、温泉、ジム、映画館、パチンコ、カラオケ、居酒屋があるコロナワールドがあり、1日中楽しめる。
岡崎駅
駅前は本当に何もない。イオンモールがあるが歩いて30分ほどかかる(バスあります)。
飲食店も多いが車がないと不便な町。
相見駅
最近できたであろう駅。
駅前は小綺麗なマンションとヤマダ電機しかない。
少し進んだところにマックスバリューやD2、鳥貴族などが入ったカメリアガーデンがある。
面白みはない駅。
蒲郡駅
昔はかなり栄えていた地区らしく古いいい感じの飲食店がいっぱいある駅。個人的には岡崎よりガマのほうが好き。
三河三谷駅
こちらも古くは温泉で栄えていた駅。街の雰囲気がどことなく昭和のノスタルジックな温泉街って感じで素敵。
豊橋駅
ザ新幹線が止まる駅って感じ。路面電車もあり意外と広がっている。古い店も多いので探検し甲斐がありそう。
おわりに
今回は僕が自動車を持っていないので駅周辺のイメージや歩きで行けるところまでのことしか書いていません。
愛知は車社会なので駅からは離れても飲食店がやって行けるのだなあと思いました。
それじゃっ!